「コーチ、聞いてよ!」

聞いて、聞いて、聞こう!

子どもたちはコーチにたくさんの話をします。学校でのできごと、友人のこと、家族のこと、好きな漫画のこと、ゲームのこと、、、。スポーツの指導をしていても、スポーツに関係のないことのほうが多く話している気もします。

まずは子どもたちの話を聞きましょう。メニューを行っている際は難しいので、子どもたちがクラブに来てから指導が始まる前の間や、休憩中、引率があるクラブはその移動中、さらにはクラブ活動の終了後などの時間を使ってなるべくたくさん会話をしましょう。

年齢が低い子ほど、親でもなく、先生でもない、大人と話をするのを喜んでくれます。自分の好きな漫画やゲームのことを聞いてくれる大人や、興味を持って尋ねてくれる大人がいると嬉しいですよね。

 

話しやすい雰囲気が、指導中の活発なコミュニケーションを生む!

普段から子どもの話を聞いて、楽しく話をしていると、スポーツの指導中も活発なコミュニケーションができます。

反対に、日頃から話をしていないと、突然「今のプレーどう思う?」「どういうプレーがしたい?」と聞いても言いよどんでしまう子が少なくないと思います。

まずは答えるのが簡単な話(その子が興味をもっている話)でたくさんの会話をしておきましょう。バッグや服やシューズを見て、「これが好きなんだー」という話から、「どんなテレビを見た?」や「朝は何を食べた?」など、簡単な質問を繰り返すととても楽しく話ができます。

質問に答えて、その答えをコーチが受け入れてくれると感じた子は、スポーツ指導中の少し難しい質問にも積極的に答えようとします。

言葉のやりとりを「ポジティブな」「楽しい」ものと認識してもらえたら、スポーツの指導中の声も「ポジティブに」「楽しく」とらえてくれます。

 

話を聞いてくれない人の話を聞くでしょうか?

これは大人の世界でも同じです。
話を聞いてくれない人の話を積極的に聞くのは大変難しい。

また、子どもの話を聞くことは、その子にあった指導法が分かったり、声のかけ方のコツがつかめるようになるという利点もあります。どのような気持ちでクラブに来ているのか、どのような性格を持っている子なのか、より深く理解する機会を得られるのです。

クラブに来ている子すべての話を聞くことは難しいですが、今よりも少しだけ話を聞く時間をとってみてください。

真剣に話を聞いてくれるコーチの話は子どもたちも真剣に聞いてくれるものです。

済medium_8009314716

0
オプション料金無料  追加注文は1着から